2007-03

スポンサーリンク
製品

ASRock ALiveNF6G-DVI に決める前の候補

マザーボードを、ASRock ALiveNF6G-DVI に決める前に、候補にしていたマザーボード。・ASUSTek M2NPV-VMチップセットは、GeForce6150なので、GeForce6100より良さげ。なにより、AM2のマザーボ...
製品

静かなサーバー、PCのケースはAntec 「SOLO」に決定

CPUとマザーボードを決定したので、次にPC本体のケースを決めることにする。サーバーPCなので、常時稼動することになる。だから、うるさいPCでは嫌になってしまう。ということで、静音性を考慮したPCのケースを探すことに。まずは、例によって、本...
製品

自作PCのマザーボードを決めた、ASRock ALiveNF6G-DVI

CPUは、Athron64X2 3800(65W) に決めた。で、次は、マザーボードを決めよう。ということで、例によって、この本に掲載しているマザーボードを片っ端から調査。といっても、闇雲にしらべてもきりが無いので、以下の条件でまずは選別す...
製品

自作PCのCPUは、Athron64X2 に決めた

自作PCを作るのに必要な最低限の知識を本を買って、習得中であるが、一度作ると決めたら、早く作りたくなる。ということで、さっさとパーツを決めてしまおう。とにもかくにも、まずはCPUである。一応、低消費電力を目指しているので、灼熱CPUの流れを...
未分類

自作PCのための事前勉強

自作PCの仕様はなんとなく決めたが、それを満たすパーツが何なのか解らない。というか、CPUをはじめ最近のPCのパーツってどうなっているのか、自作のトレンドはどうなっているのか、等々一度把握しないといけない。最後に自作PC作ったのは、Pent...
製品

自作PCの仕様妄想

前に、「ファイルサーバーを作ろう」と思ってから、しばらく経過したが、今日は少し時間もあるし、どんなサーバーにするか少し考えてみた。とにかく目的は、  ・家に数台あるPCで、データを共有化するとともに、  ・ファイルを安全に保管すること。で、...
製品

自作PCでファイルサーバー作るか

デジカメのデータをどうしよう。今まで撮ったデジカメのデータや、動画のデータが増大の一途である。今は、ハードディスクにコピーして保管してるが、動画なんかも保管しはじめて容量が足りない。デジカメ写真1枚の容量は増える一方だし、8mmビデオがHD...
スポンサーリンク