第二種電気工事士試験のキャンセル方法がFAX利用

手続き

2020年下期の 第二種電気工事士試験を申し込んだのですが、都合により受験できなくなったので、キャンセルをしました。( → 翌年合格しました。第二種電気工事士 学科試験 合格までにやったこと )

8/31 までに、「受験申込取り消し申請書」を送れば、受験手終了が返金されます。

ちゃんと、キャンセルはできましたが、手続きが非効率すぎて驚きました。

電子メール、SNS がこれだけ普及しているのに 電話 と FAX の両方を使うという。。。

『「コロナ感染者数を FAX で報告」という、時代遅れなシステムに呆れる』というニュースが流れていましたが、電気工事士試験のキャンセルも なんと FAX が必要でした。

非効率なだけではなく、FAX 持っていないから、余計に手間もコストも発生しました。

以下、簡単に手順を説明してみます。

  1. 受験案内に記載されている試験センターに “電話” で連絡します。はい。ここで電話代発生。
  2. 試験センターから「取り消し申請書」が “FAX” で送付されます。でも、FAX 持っていないから、コンビニ受取になりました。
  3. コンビニに行って FAX を受け取ります。ここで 手数料がかかります。50円だったかしら。
  4. 「取り消し申請書」に必要事項を記入します。
  5. FAX 持ってないから、コンビニに行って、試験センター宛てに “FAX” を送ります。当然、費用がかかります。
  6. 試験センターに “電話” をして、FAX が着いたことの確認をお願いします。またもや、電話代発生。
  7. 試験料の返還は、3か月後ぐらいになるらしいです。遅いですね。

なぜ、Webページとかメールで済ませられないのでしょう。

セキュリティー等々の注意は必要ですけど、ネットで様々な口座開設とかできる時代に、遅れている感が否めないですね。

FAX 持っていない人は、上記のようにとても面倒です。

方法のひとつとしてFAX と 電話 での手続き手段を残しておくのはよいですけど、もっと効率的な手続き方法を準備しておいてほしいと思いました。

実際にキャンセルをする人、それを受ける人、両方に非効率な手間がかかって、人が生産的な活動に使う時間を奪うシステムに思えます。

電気工事士も含め、人不足って言ってなかったでしたっけ?

※ 翌年、改めて試験を受けて合格しました。合格までの勉強はこちら→「第二種電気工事士 学科試験 合格までにやったこと」をご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました